株式会社 星光商会 RECRUTING SITE株式会社 星光商会 RECRUTING SITE

理想としたのは、顧客と対話して
一緒に製品を創り上げる自分の姿。

営業本部 営業第1部営業(2024年 中途入社)

入社のきっかけ

入社前、転職を意識するようになり、考えたのは「顧客と対話をし、一緒に製品を作り上げる自分の姿」でした。そんな時に目にしたのが、星光商会の採用募集でした。
ラッピング広告や看板、道路標識などのサイン全般の製造から施工までを一貫して対応していることに興味を持ちました。また、創業60年以上、蓄積されたノウハウと数々の実績、取引先も目を引きました。
そして、どの時代にも必要とされるモノ創り企業のあり方に魅力を感じ、自分のスキルと想いを遂げられる会社だと思い入社しました。

主な業務内容について

私が所属する営業一部では、大手自動車メーカー様、自動車関連企業様とお取引させて頂いています。主に自動車部品のラベルや外装オプション品などを提案後、デザインや仕様の策定、見積もりの提出、試作の手配や納期調整を経て新規部品の立ち上がりまでを手掛けております。

自動車のラベルは貼付が法規で義務付けられた大切な部品もあり、お客さまのご要望を正確に形にする必要があります。時代の流れに合わせて法規の内容は変わっていくため、細かなヒアリングが必要になります。やり取りを重ね、ニーズに合った製品を形にしていくことで、お客さまのさまざまなご要望に応えています。

お客さまとはメールや電話でのやりとり以外に、WEBミーティングの機会も多いですが、できるだけ直接お会いしてコミュニケーションを取ることを心掛けています。
また、お客さまだけでなく、弊社の製造拠点(神奈川県海老名市、タイ・バンコク)や仕入先とも対話を大切にし、仕事に取り組んでいます。

仕事のやりがい

最初は何が書いてあるか分からなかった図面や仕様書ですが、経験と知識を積み重ねる度に理解できるようになります。私はまるでRPGの主人公のように自分がしっかりレベルアップしている体験ができました。また、街中を歩いている時や運転中に星光商会が手掛けたラッピング広告やラベルをよく目にしますが、自分が携わっていたものが目に入ってくるのはモチベーションアップにつながります。時には難しい注文やお客さまのご要望にお応えできるか頭を悩ます時もありますが、出来上がった製品を手に取った時には言葉にできない喜びを感じます。

印刷の知識はもちろん、自動車部品、道路標識、ラッピング広告などさまざまな事業の経験、知識を積み重ねることができます。同僚には印刷業や自動車業界の経験がなかった中途入社の社員も多いですが、一から丁寧に教育してくれるため、無理なくスキルを身に着けることができます。自社工場での研修期間も設けられていますので、自分の仕事がどのように形になっていくのかを直接目にすることができるのも、星光商会の魅力の一つだと思います。

一日のスケジュール

8:30

出社

メールの確認:急ぎの案件がないか、進行中プロジェクトの進捗状況をチェック

9:30

書類作成、製造依頼

見積もりの作成やお客さまとのやり取り、自社工場や仕入れ先へ製造の依頼をかける等

12:00

お昼休み

オフィスがある赤坂の街で、評判の良い店を選んでランチ(タイ料理店がお気に入り)

13:00

取引先へ訪問/WEBミーティング

アポイントを取っている取引先へ訪問、もしくは、WEBミーティングを行う

16:00

社内打ち合わせ

訪問先から持ち帰った内容を元に、社内でデザインや仕様、納期の打ち合わせ

18:00

退社

翌日やることをまとめてから退勤

休日の過ごし方

週末は家族と一緒に過ごしています。
近くの公園に散策にいったり車で遠出することもあります。有休も取りやすい環境なので子供の行事にも柔軟に対応できるので助かっています。
土日、祝日は基本休みのため、オン/オフをしっかりと分けられています。